マガジンのカバー画像

ふるさと納税制度記事まとめ

20
ふるさと納税の制度をはじめ、皆さまの疑問や寄附の検討に役立つ記事などをまとめています。
運営しているクリエイター

#ふるさと納税

住民税決定通知書とは〜ふるさと納税できているか不安な方必見〜

過去記事でふるさと納税について記載しました。 新しい年となり、今年のふるさと納税を始めた という方も多いのではないでしょうか。 しかし、このふるさと納税。 お得と聞いてやってみたけど、税金が本当に 安くなったのかわからないし、実感がない という声も耳にします。 たしかに、私自身も毎年ふるさと納税を義務感 のようにしてますが、あまり実感がないのが 本音です。笑 そこで、昨年行ったふるさと納税が本当に 税金を安くできているのか心配だ!という 方に確認方法をお伝えしたいと

確定申告の思い出⑧ 〜ふるさと納税〜

昨年いくつか記事を書いていた確定申告のお話。 先日初めてふるさと納税して、そのことを記事にしようと思っている間に確定申告のシーズンはすっかりすぎてしまいました。 書こうと思ったことを、下書きにちょっとだけメモして放置していたのですが、所得税の還付があったので、あらためて思い出しつつ記事にしておこうと思います。 *** 今までにいくつか確定申告の記事を書いた私ですが、ふるさと納税は初めてでした。 ちなみに、ふるさと納税がどんな制度かご存じでしょうか? 私のこれまでの認

まだ間に合う!実録・ふるさと納税RTAで限界節約生活

ふるさと納税の締め切りが迫っています。ふるさと納税といえば豪華返礼品を謳うCMばかり放送されていますが、普通の食品や日用品も実質2000円で大量に入手でき、家計の負担を大幅に減らすことができるそうです。この記事では著者が年末に慌ててふるさと納税について学び、ギリギリでふるさと納税を達成した様子をお伝えします。 (本文中のリンクは楽天アフィリエイトのリンクになっている場合があります) ふるさと納税のしくみふるさと納税は自治体への寄付です。ふるさと納税および特定の手続き(後述)

ふるさと納税の控除申告を忘れたときに、スマホで還付申告する方法

今回の記事は、事後的にふるさと納税の税金控除を受ける方法について記載しています。より具体的には、会社員が、ワンストップ納税の特例申請をせず、確定申告もしなかったときに、事後的にスマホとマイナンバーカードを使ってe-Taxで還付申告する事例になります。 この申告により、還付金を受けられる可能性があります。 申告手続きの所要時間は、30分ほどです。 控除されているか確認する 5月か6月に居住自治体から送付される、「住民税決定通知書」の "寄付金控除" あるいは"税額控除額"とい

季節外れのトウモロコシ|ふるさと納税返礼品の話

今年も残すところ2ヶ月ですね。 今回は「ふるさと納税返礼品」について 語ってみようと思います。 ふるさと納税は今年に入ってから始めました。 (夫も私もなかなか取りかかれず・・) もっと早くに始めれば良かった・・というのは 考えても仕方ない話ですが、今年から始めてかなりの返礼品をもらっています(*^^*) お米・メロン・葡萄・桃・ミネラルウォーター等 お米は自分では買わず、常にふるさと納税で賄っています。 そして、3日前に届いた「トウモロコシ」🌽 8月のおわりに商

ふるさと納税で寄附する時期について

前回、ふるさと納税に関してこんな記事を書いた。 今回は「ふるさと納税をしてみたい」と考える方に、オススメの納税時期について話そうと思う。 世の中では、ふるさと納税をする時期は「12月」というのが一般的だ。なぜかというと、ふるさと納税では、1月から12月までの所得で納税できる限度額が変わるからだ。 サラリーマンであれば、だいたい12月の給料と共に源泉徴収票というものが渡される。早い話、これでその年の確定した自分の所得が分かるわけだ。 ふるさと納税で使える限度額は、この年間の

【ふるさと納税】活用法とオススメ返礼品

みなさまこんにちは。 TABIFLEEEEEK(タビフリーク)運営のうっちです。今回のオンラインイベントでは「ふるさと納税のおはなし」と題し、メンバーさんに活用法やおすすめの返礼品をきいてみました! ふるさと納税とはふるさと納税の仕組みに関しては様々なサイトでも説明がある通りですが、自治体に寄付することで寄付金の還付・控除が受けられる仕組みです。実質2000円の負担で自治体からの返礼品を受け取ることができます。 寄付金の用途も寄付する側が指定することができるので、子供支援

【ふるさと納税】心折れた商品も、返礼品活用で復活!~tamamio的おすすめ3~#437

おはようございます、tamamioです(^^)皆さん、ふるさと納税されていますか?私は、2022年7月時点で「枠」を使い切ってしまった・・・。 今回は、私の「買ってよかった!ふるさと納税返礼品」をご紹介します! 1 ヘビーユースは、ちょっと贅沢なアレまずは何といってもコレです! ちょっと贅沢に「プレモル」です!私の住んでる地域で、プレモルを売ってるスーパーは限られるのですが、皆さんの地域はどうですか?最寄りのスーパーには2店ともありません。 そして、プレモルを売ってる

ふるさと納税歴5年、ようやく自分に合った使い方がわかってきた(前編)

こんにちは!ちょろきちです。 節税対策として、また地方の美味しいものを発見する楽しみとしても、大人気のふるさと納税。私も5年ほど前から毎年利用しています。 今回は初期のころの失敗談もまじえつつ、ようやく確立しつつある私のふるさと納税の利用方法を(良かった返礼品も含めて!)ご紹介します。 一気に全部書くつもりでしたが、例によって長くなりそうなので笑、前編の今回は「返礼品選びを早く始めることのメリット」について書きます。 返礼品選びは下半期からゆるっと始めるふるさと納税、ま

楽天ふるさと納税が最強な理由3選

じょーじです。 みなさんはふるさと納税をしていますか? そもそもふるさと納税って何?って方もいらっしゃるのかもしれません。 それは後で簡単に説明しますね。 でも「さとふる」とか、ふるさと納税のCMしてるからかなり広まって みんなが知っている制度になったかもしれません。 まだ知らない人は今年挑戦してみてください。 とてもいい制度ですよ。 ぼくはとても好きな制度です😆 ふるさと納税制度とは 自分自身で応援したい自治体を選び寄付することができる制度。 寄付による支援

サラリーマンの味方、ふるさと納税 ~シンプルな税金計算のススメ~

 サラリーマンをしていると、給与に係る税金計算を会社がやってくれるので、税制自体なかなか馴染みが無いですよね。でも税金は国等にきっちり納付されている・・・。いわゆる「源泉徴収制度」を採っているからだと、おそらく多くの方はご存じではないでしょうか。よって、サラリーマンをやっていると今の年末調整の時期でも、医療費控除や住宅ローン控除等以外では、なかなかご自身の税金を考えることは少ないと思います。  その中で、「ふるさと納税」。自治体によって魅力的な返礼品もあり、皆さんの関心も高い

ふるさと納税の図解

ふるさと納税を図解してみました。 追記: ついに「政策図解」が本になりました。これまでnoteで書いた記事を大幅加筆して生まれました。社会のしくみがみえてくる、50の政策を図解した本です。よければぜひご覧ください! この図解は「政策図解」という形式で書かれています。政策図解は、1枚で政策の基本的な情報をモデル化するものです。 このようなモデルで、上から対象者の段、真ん中が政策の段、下が実施者の段になっています。 つまり、だれに対して、どのように、なぜ、だれが行う政策な

ふるさと納税への、はじめの一歩

仕事で「ふるさと納税」に関わって5年目になる。 「結局、ふるさと納税って何が良いの?」 そんな風に聞かれることが多い。 5年前と比べて、世の中にだいぶ浸透してきている「ふるさと納税」。ただ、未だに会社でもやっていない人の方が多いし、「なんか面倒くさそう」というイメージを拭いきれない人も多い。 そりゃそうだ。説明で難しい言葉が多いから。 自分でも「住民税」「控除」「扶養」「自己負担」など、文章に出てくるだけで「あーもうめんどくせー」となる。でも、やってみると「ナルホド!お

【ふるさと納税】まだやったことがない人へ超簡単に説明します

来ていただき有難うございます、まにほです。 今回は、 「【ふるさと納税】まだやったことがない人へ超簡単に説明します」についてです。 音声でも配信しています↓ みなさん、ふるさと納税してますかー? 私は新入社員の頃からやっていて、毎年恒例になっています。 周りもやっている人が多いので、もう皆さん当たり前にやっているのかな?と思っていました。 が、調べてみると、 利用率は約8%(2019年)と意外と(?)そこまで多くないようです。 大体、12